完全に勘違いしてた。


Aurelia’s Fury / オレリアの憤怒 (X)(赤)(白)
インスタント

望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。オレリアの憤怒はそれらに、X点のダメージをあなたの望むように分割して与える。これによりダメージを与えられた各クリーチャーをそれぞれタップする。これによりダメージを与えられたプレイヤーは、このターン、クリーチャーでない呪文を唱えることができない。


クリチャーでない呪文・・・。
リアニに効かね~ww

だから使われてないのね。
納得。



でも4枚買ってしまった。どうしよう(-_-;)
SCMはともかくダスクマントルの預言者とは合う気がしたので
こちらも4枚買ってしまった。


大丈夫、きっと底値だから・・・。


デッキみます?

<クリーチャー>
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》
4:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
<スペル>
4:《中略/Syncopate》
1:《時間の熟達/Temporal Mastery》
4:《熟慮/Think Twice》
3:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
4:《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
4:《火柱/Pillar of Flame》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
<土地>
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《島/Island》
4:《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
2:《山/Mountain》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》

<サイドボード>
3:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
4:《地獄の口の中/Into the Maw of Hell》
2:《高まる復讐心/Increasing Vengeance》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4:《夜帷の死霊/Nightveil Specter》

コメント

5385
2013年4月8日18:17

凄く面白そうというか珍しい色のデッキですね

リンクフリーっぽいので、リンクさせてもらいます、宜しくお願いします

kuro3ma
2013年4月8日22:57

土地がないので門とか入ってますが、基本はイゼット色ですw
黒と白をタッチで。

こちらこそよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索