このデッキで初のDEドロップを経験したので
大幅なデッキ改造。

終末が高値で売れたのでそのチケでソリン様を再取得。
このデッキには絶対合ってるのは分かってたんですけど、
もうすぐ落ちるし手が出せてなかった。

後はグルールに弱すぎなので仕方なし反抗者投入。
ゴブリンを外したので仕方なしDreadboreをメインに。


ちょうどDEやってたので練習しないまま突っ込むw


DE戦績めも

1回戦
VS オルゾフ
2-1

1戦目
相手は2マナ貴種、夜鷲、夜鷲と展開してくる。なんとも厄介な相手。
こちらDreadbore×2で対処しつつ、町民、町民、反抗者と展開。
さらに美徳、戦略でサイズアップを果たす。
相手は更に夜鷲を展開してくるが、トップ屋根職人でさすがにgg

サイド
除去が薄そうなので
ボロチャ2 → 男爵2

2戦目
相手は貴種、リンリン、芸術家の立ち上がり。
こちらは美徳を引くものの、反抗者しか引かずトークンが出ない。
相手は更に貴種×2を展開してきて、サクリ→アンブロパンチでgg
男爵を出す暇も無かった。

3戦目
こちらが精鋭→町民→美徳とほぼ完璧な展開。
相手は貴種、芸術家、リンリンと展開するもののこちらの方が断然早く防戦一方。
5Tに相手は男爵を展開(こちらのハンドのDreadboreが腐る)するものの、
トップ屋根職人が9点を叩き込んで男爵のライフリンク関係なくgg


2回戦
VS トリココン
2-0

1戦目
こちら勇者→町民→町民の立ち上がり。
さすがに相手は槍で勇者を処理した後は、螺旋、アゾチャ、ジェイスとかで粘る。
ジェイスはDreadboreで対処して普通に展開していれば所詮ピン除去ではいずれ
相手の手がきれる。最後はソリン様降臨してgg


○サイド
どうせ評決が入ってくるので
火柱2、反抗者3 → ディフェンス2、罪の収集者3


2戦目
相手3マナで2T止まる。
こちらは2T美徳 3Tリンリン 4Tソリンと完璧な展開。
その後評決×2とか打たれるがそんなもの関係なし。
ソリンさえ残ればそれでいい (n‘∀‘)η


3回戦
VS バントコンt黒
1-2

1戦目
評決×2、牙×2  ばかか


○サイド
火柱2、反抗者3 → ディフェンス2、罪の収集者3

2戦目
ハンデス、ハンデス、ソリン様でgg

3戦目
評決、終末奇跡、終末奇跡、啓示トップ、啓示トップ、牙でgg
そういうデッキというのはわかるがハンドゼロから引き良すぎだろw



4回戦
VS リアニ
2-0

1戦目
勇者、美徳、屋根職人とつながって
後はボロチャ、火柱で4キル

○サイド
多分相手はリアニと判断(色的に)
反抗者の扱いが分からん。
反抗者4、Dreadbore2 → 墓地の浄化2、墓地掃除生物2、男爵2

2戦目
まさかの雪花石でgg
(嘘だろ。入れてんのかよ)


3戦目
勇者、町民、屋根職人で4キル



相手のデッキは遥か見まで入ってたが
静穏にそこまでこだわっているのだろうか?
2戦目は美徳×2とリンリンがもって行かれた。最近のレシピでは入れるもんなの?



なんとか3-1。
3回戦の相手は評決、終末、啓示を4枚積んだデッキだと思う。
古きよきバントコンt黒。
最近見てなかったから久しぶりに観た気がする。
霊異種入れればとりあえずデッキにはなるんでいいデッキかもね。

相手の霊異種に弱すぎるけどw

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索