まずはリストから
「ナヤトークン」
<クリーチャー>
4 《実験体/Experiment One》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
<スペル>
4 《議事会の招集/Call of the Conclave》
4 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
4 《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
3 《反射起こし/Wake the Reflections》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
<土地>
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3 《森/Forest》
3 《平地/Plains》
2 《山/Mountain》
<サイドボード>
4 《隔離する成長/Sundering Growth》
3 《放逐する僧侶/Banisher Priest》
4 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
まあ、見ての通り若パイをフィーチャーしたデッキ。
やりたかったのは若パイから出てきたトークンを速攻で走らせること。
と、相手のエンドにワームを出して、自ターンで居住して
さらに速攻だったら バーン!!
とかしたかった。
除去がほとんどないからナスがまま、なされるがままなのがいまいち。
まあカード持ってないので作れなかったのもでかいけどね。
最近はエンチャ除去が流行っててトークンにはつらい時代ですな。
「ナヤトークン」
<クリーチャー>
4 《実験体/Experiment One》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
<スペル>
4 《議事会の招集/Call of the Conclave》
4 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
4 《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
3 《反射起こし/Wake the Reflections》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
<土地>
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3 《森/Forest》
3 《平地/Plains》
2 《山/Mountain》
<サイドボード>
4 《隔離する成長/Sundering Growth》
3 《放逐する僧侶/Banisher Priest》
4 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
まあ、見ての通り若パイをフィーチャーしたデッキ。
やりたかったのは若パイから出てきたトークンを速攻で走らせること。
と、相手のエンドにワームを出して、自ターンで居住して
さらに速攻だったら バーン!!
とかしたかった。
除去がほとんどないからナスがまま、なされるがままなのがいまいち。
まあカード持ってないので作れなかったのもでかいけどね。
最近はエンチャ除去が流行っててトークンにはつらい時代ですな。
コメント